お香付きCD 華AsianBlossomes 城之内ミサ ![]() 価格: 2,800円 レビュー評価: レビュー数: 音楽の旅人“城之内ミサ”とアジアの女神達の奏でるサウンドが遙かなる大地へと誘います。 音楽の旅人“城之内ミサ”とアジアの女神達の奏でるサウンドが遙かなる大地へと誘います。 形状:CD パッケージ:ケース入り 重さ(g):約60g パッケージサイズ:幅13cm×高さ13cm奥行き0.7cm就寝前・眠れないとき |
華 Asian Blossoms ![]() 価格: 2,800円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 通っていたメディカルエステサロンの店内でBGMに使われていました。 すごく気に入って家でも聴きたくなり、スタッフのかたに訊ねて同じCDを購入しました。私は夜眠るときに聴いています。 中国楽器(ニ胡だと思います)の音色がとても心地いいです。 例えば、両腕を広げて黄河の上を飛んでいるような気分になれます。 ケースにはお香が入っていて、いい香りがします。 忙しい毎日に疲れている方におすすめです☆ |
|
FRIENDS ![]() 価格: 2,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 いつかそのうち…と思いながら、やっと手に入れたアルバムです。 サントラといえば主人公の感情のアップダウンを表すため、ある意味“差が激しい”気がしていたのですが、これは良い! 華やか過ぎず、静か過ぎない。つまり、シチュエーションを選ばず普段使いができるアルバムですね。というわけで、ドラマを見ていない人にも【あり】です。 |
3年B組金八先生 第6シリーズ DVD-BOX ![]() 価格: 46,515円 レビュー評価:4.0 レビュー数:10 上戸彩観たさにレンタルしただけなので見方は非常に偏ってる……馴染みの少ない性同一性障害をテーマにしているが、実際そういう問題が教育現場でもあるのだからそれを取り上げるのも一つの方法だろう。正面から捕らえているのでそれはそれで勉強にもなる。金八で教師を目指した人も多いらしいが、あんな教師は居ないと言う声も多い。それでも少ないが一部には居ると思う。金八先生頑張って! 上戸彩ちゃんの演技はそこそこ良い。この時点ではまだ名演技とは言えないが、後々の好演を考えると本格女優のスタート時期に良い役に当ったと思う。 |
|
華II〜road to oasis ![]() 価格: 2,800円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 Pacific Moonらしい普通の癒し系とは一味違った音楽を求めて買ってみたらなんだか山も谷もない平坦な曲ばかりで僕としてはちょっと期待外れでした。普通の癒し系、城之内ミサさんの音楽を求める方はそれでいいかもしれませんが…でも曲自体はすごくいいです。特に2曲目のShangri-Laが好きです。中国楽器とピアノの絡みにストリングスのトッピングが絶妙です。と、最初はこんな感じに思ってたけど、このCDは飽きが来なくてずっと聴いていられる名盤です。アラビア音階などアジア的なエッセンスをふんだんに取り入れていて本当にシルクロードを旅しているような気分です。 |
癒 PACIFIC MOON ![]() 価格: 2,000円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 PACIFIC MOON所属アーティストによるヒーリングをテーマに選曲されたベスト盤です。PACIFIC MOON RECORDSは東洋音楽をベースにしたNEW AGE MUSICを意欲的にリリースしているレーベルです。このアルバムには、JIA PENG FANG(二胡)、恩田直幸(ピアノ)、UTTARA-KURU(尺八、読経)、城之内ミサ(ピアノ)、小宮瑞代(箏)、SORMA(民族サンプリング)、吉田潔(横笛)、南風(沖縄音楽)、JALAN JALAN(ガムラン)の過去のアルバムの中から、数曲づつ選曲されています。ヒーリングをテーマにしているということで、例えば吉田潔の「打 ASIAN D |
|
大地の歌~Le chant de la Terra~ ![]() 価格: 3,000円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 「華」シリーズの延長なんだと思うのですか、アジア感覚っぽい音が減った分がこれまでのシリーズとはまた違った演出を聴く事が出来ます。 自分は「華」シリーズを凄く愛してます。夜ウォーキングをしながらウォークマンに入れて聴きながら歩いてるんですけど、特に月明かりが綺麗な日はもの凄く気持ちよくなり、血行が良くなってしまいます。自分の健康に役立ってるというまるで魔法みたいな素敵な音楽です。 城之内ミサさんのサントラ盤もそうですけど、まるで魔法の旋律なんでしょうね。気持ち良さがいつもながら脱帽です。 |
癒III HEALING COLLECTIONIII ![]() 価格: 2,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 なにげに立ち寄った店で出会ったCDなのだが、絶妙に癒しを演出したタイトルだと思われる。そうそうたるピアノ演奏者の曲には聞き入ってしまう。曲に対して身構える必要はない。ただ空気のゆらめきに身を任せればよい。ピアノの優しさを前面に出している「都」と「寒月」が最高に楽曲に集中してしまうのだ。 オムニバスだけにアジアンテイストが前面に出ている曲もあるが、 |