EASY BUSY ![]() 価格: 2,854円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 「EASY BUSY」はゴンチチの中でも最大の名盤だと思います。 驚くような作曲力、世界中の音楽を取り入れる貪欲さ、ギターの演奏力、アコースティック・サウンド、打ち込みデジタルバリバリサウンド、歌姫や様々なミュージシャンたちとの競演、そういったこれまでゴンチチが軸としてきた要素が、すべて最大限に高められた形で表現されています。 よく知られた「放課後の音楽室」も収められていますが、アコースティックだけではない、バラエティに富んだゴンチチ・サウンドを堪能して下さい。 |
||
GUITARS ![]() 価格: 3,045円 レビュー評価:5.0 レビュー数:7 〜このアルバムの「28」を初めて聴いたのが、ある朗読会でした。 物語と音楽がちょうどよく,雪が降っている外の寒さですっかり冷えてしまった私の心と身体をホンワカ温めてくださいました。 そして、再び同じ物語と音楽を聴く機会に恵まれ幸せを感じたものです。 どうしても欲しくなってしまい、「あの時流していた曲はなんですか?」と聞いてしまった 〜〜ほどです。〜 |
リゾート + ミュージック パシフィック・アイランズ ![]() 価格: 2,600円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 曲は良いです、アーティストも素晴らしいです。最初の”Tea For Two”のアレンジに唸りました。しかし、アルバム名とはかけ離れていて、私にはむしろ都会的なチョイスに感じました。 |
VACANCES ![]() 価格: 2,854円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 ゴンチチのアルバムを数えるとゆうに30は超えるので何から手にとって良いか分からなくなりがち。そこでベスト盤を、ということになるがベストも6種類以上あってこれまた迷います。gontiti recommends gontitiは別格とすると、このVACANCESが最も統一性があり、かつゆったりとした流れが心地よい一番のお奨めということになります。勝手に分類すると中期のベストと呼べる選曲で、落ち着いた雰囲気がVACANCESというタイトルを体現しているようです。あれもこれも、すべてゴンチチではあるけれど、このVACANCESに流れているテンポが案外、ゴンチチの核心ではないかと思います。 |
ライヴ ![]() 価格: 2,854円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 NHK-FMの朝の番組でほんわかとしたトークを繰り広げたり、「放課後の 音楽室」(ルシードエル?)など、ほとんどの人は彼らのことを癒し系と 思っていることでしょう。そんな認識を打ち壊すこと必至のライブ盤。 本人達も本CDのライナーの中で”どこが地球快適音楽や”と突っ込んで ますが、全くその通り。1曲目から熱い演奏が繰り広げられます。2曲目 のUPCで少し和らげて、中盤でなじみの曲やスタンダード、終盤にかけて 再度盛り上げるという展開も、よく練られております。 演奏も、原曲のある意味聞きやすく作ってあるア |
南国音楽 Resort Music Series ![]() 価格: 3,059円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5 常に心地よいギターを聴かせるアコースティックギターデュオ、ゴンチチ。本作はこれまで彼らがリリースした約12枚のアルバムのなかから、南国テイストの曲を集めた企画盤。タイトルどおり、どの曲も南の島にいるかのような気分を味わわせてくれる。 『修学旅行夜行列車南国音楽』ではリゾートに向かうウキウキした気持ちに、続く『Canal Tune』では波音をバックにしたやさしいギターの響きが奏でられ、目の前にあたかも白い砂浜が広がっているようである。アルバム『In the Garden』からの人気タイトル『アンダーソンの庭』も収録。(名村さえ子) 「南国・・」というのでリズミックでダンサブルな |
GONTITI Recomends Bossa Nova ![]() 価格: 2,548円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 これは、私の大好きなゴンチチが、選曲し、曲順まで気を配った「ボサノヴァ」の代表作を収録したアルバムです。 「セルジオ・メンデスとブラジル66」が大好きで、ボサ・リオも良く聴きました。60年代の音楽シーンを代表する音楽ジャンルが「ボサノヴァ」でした。 アントニオ・カルロス・ジョビンはすでに亡くなりましたが、「ボサノヴァの神様」と呼ばれたジョアン・ジルベルトは、70歳を越えてまだ健在でなによりです。名作「GETZ/GILBERTO」で有名なスタン・ゲッツの「オ・グランジ・アモール」のジャジーな演奏は、今聴いても新鮮です。 アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲『イパネマの娘』が収録さ |